パチンコ店が新台を導入しなくなった負の循環 スペック低下、ニーズの減少
2016年のパチンコ遊技機、回胴式遊技機(スロット)の販売(納品)台数が前年に比べ大幅にダウンしたことが分かった。
昨年のパチンコ遊技機の総販売台数は約166万台(昨年比16%ダウン)、回胴式遊技機は約81万台(昨年比27.5%ダウン)。
現在、日本全国にパチンコ台は約300万台、スロット台は約150万台ある(平成27年度警察庁調べ)と言われており、昨年の販売台数は、全国総設置台数の約半分しか売れなかったということである。ちなみに、10年前の2006年には、パチンコ遊技機だけで400万台以上販売している。
なぜ、これほどまでに遊技機は売れなくなったのか?
パチンコ遊技機、回胴式遊技機の販売が低調な理由は、いくつか挙げられる。
◆新台へのこだわりより長く遊びたいニーズ
一つは、「新台入替」の効果の減少である。
近年、パチンコ店は「新台入替」を謳い集客を図ってきた。目新しさは勿論であるが、昔ながらのパチンコ店の慣わしである新台入替時の出玉に期待し客が集まってきた。
しかし最近では、遊技機価格の高騰により店舗の営業が圧迫される一方、
過剰な広告宣伝(煽り)に対する厳しい規制などの影響により、「新台=玉(メダル)が出る」という方程式は、店側は勿論、客の中で崩れ去って久しい。
ガンガン新台を買い、ガンガンお客さんを呼ぶという時代ではなくなったのだ。もう一つは、「1円パチンコ」、「5円スロット」に代表される低貸玉営業の広がりが挙げられる。
旬な遊技機が好まれる「4円パチンコ」、「20円スロット」に比べ、低貸玉で遊技するお客さんは、新台へのこだわりより、長く遊びたい(もしくは時間つぶし)というニーズが高い。
そもそも、薄利多売がモットーの低貸玉営業で新台入替をしていては、遊技機購入費用の償却もままならない。
低貸玉営業コーナーのフロア拡大や専門店の登場に反比例する形で遊技機の購入動機が薄らいだ。その他、遊技機スペック(≒出玉性能)の低下やコンテンツの飽和、ゲーム性の画一化等の理由による遊技機のオリジナリティ欠損は、
お店にとっても客にとっても、遊技機の魅力を感じづらいものにしている。◆新台販売低調で追い込まれるメーカー企業
深刻なのは、メーカー企業である。特に上場している企業にとって、歯止めの掛からない新台販売台数の減少は、そのまま業績ダメージとなる。
東証1部上場の「平和」の、平成29年3月期の第2四半期の決算短信によれば、前年同四半期比で売上が21.7%の減収、営業利益、経常利益12%ほど減少している。
勿論、メーカーによって「鉄板コンテンツ」と言われるビッグタイトルの販売時期によって、期毎の数字は変わるが、それでも通期でプラス転換は難しいと思われる。同じく東証1部上場のパチンコ・パチスロメーカー「SANKYO」も、平成29年3月期の業績予想を大幅に下方修正している。
売上で前期比30%以上の減収、営業利益、経常利益に関しては70%~80%の減少が見込まれている。「平和」や「SANKYO」などの大手老舗の大メーカー企業ですらこの様な状況である中小メーカーにとって、下げ止まらない販売台数の減少は、企業の存続に直結する大問題だ。
◆今後も新台販売台数が回復することはない
この新台販売減少傾向が下げ止まることはあっても、劇的に回復することはない。
メーカー単体で見れば、ビックコンテンツの遊技機を市場投入することで、一時的に業績が回復することはあるだろうが、業界全体でみれば一過性のものに過ぎない。
メーカー側としては、遊技機販売台数が伸びないのであれば、今後は販売価格を上げる。
そうなれば、パチンコホール側は更に買い控える。売れない遊技機を巡る負の循環。まさに後戻りの出来ないチキンレース。パチンコ・スロット 当たりやすい時間 顔認証システムについて
現役社員が暴露したパチンコ出玉操作の実態
パチ屋でアホみたいに出した時に負けが混んでる美人妻助けたことくらい有るよな、セックスレッス多いし
パチンコやってて「これ絶対に遠隔操作だろ」と思ったことある?
舛添がパチンコ屋にいたらしそうなこと
スロットって完全確率じゃなくね?
パチンカスが読んだら更生しそうな失敗談とか切ない体験談かいてけください
売りたいメーカー。買いたくないパチンコホール。その呷りを喰うのは、いつも客である。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170130-00127369-hbolz-soci
HARBOR BUSINESS Online 1/30(月) 16:20配信
今の新台入れ替えは基本的に回収だから出ないもんな
プレー人口も減って来てるし、仕方が無いだろう
会社自体が別の物に転換しないと人口減ったのは何故なんだろうな
堅実なのが増えたか
やる必要性がなくなったか
それ以来パチンコは、ヤラネ!と誓って、実際にやってないw
マジで打つ台無くなったわ
みんな良く知ってて、誰も
新台座らず旧式の出る台だけ大人気遂に業界の最後だな
打ち子はどうでも良いけど、年金吸い上げ場として老人の破産現場と化してるのに政府は放置だかんね
とてもとても信じられないくらい美しい国だよ
一日中やってるなんて狂気
釘を読んだり玉の挙動を楽しむっつー、パチ本来の遊びを楽しめるようにすればファンは戻る。
まぁそれ以前に「半島の資金源」だから、どんどん潰れてくれていいんだが。
生活圏に近い全国各地に蔓延る地方型賭博場パチンコは終了になります。
チラシも月1~2回しか入らなかった
その分客に還元していたから長く遊べていた今はほぼ毎週新台入れてチラシも1週間に2~3回入りTVCMもバンバン流す状態
その上客も飛んでいる状態なのに利益上げようとして
1人当たりの回収率を数倍にし続けた結果
よほどの馬鹿客以外は打たなくなった現状その結果昔は2~3万負けるのが難しかったが
今だと簡単に負けれるようになった
無駄に事業拡大したツケ
ホントの需要に気付け
運良くでたらお菓子に交換
座った瞬間から勝ち負けが決まってる物に何万も突っ込んでリターンが1~3万。
本当に稀な確率でやっと10万~20万程度。
ほんとよくやるわ。
あとは新台買わなくなった分を客に還元すれば良いのだが無理なんだろうな
かつて、CR機が確変5回で強制終了になった時代級まあ、その代わり6号機が爆裂機なんだろうがな
規制規制で出玉も少なくなったからやらなくなったんだろうな。もっと規制しろ
廃れるにはワケがある
これからは郊外の大型パチンコ店が廃墟化するんだなwww
一昔、二昔前の街道沿いのドライブインの廃墟は秀逸である。今後はパチ屋がその役割を負うのであろう。
パチ業界はやることが真逆
お上なのか業界なのか知らんがさ、客を減らすために営業してるのかよ(´・ω・`)
いままどマギ1やバジ絆増大とかはやっててワラタw
番長2も入りやがったw
1台100万とかするからな>ペカ
その回収は客から。まともな客が行くかよ
>>1
当たり前だろw
1995年あたりの1台のパチンコ機の値段は17万前後。
今の台は50万近い、しかも1週間で客が消えるから導入しなくなる。
2台でそれなりの車買える値段だぜ?w
なんせ平民は遊ぶ金が無いんだから
スタートチャッカーへの入り方が偏りすぎてるし、ひどい時には何もない所で球が空中浮遊する
これで「安心して下さい、釘調整はもうしません!」とか言われてもなあ
釘調整はしてないよ。全てホルコンによる電磁波。
まあこれでも5回リミッター時代に比べたらまだユルイ方なんだけどな。
最もあの頃は1回の大当りで2000発あったが。
>>128
下皿に体温センサーがあり女性が座ると
大当たりしやすくなる電磁波を出すとかいってる
オッサンの本があったぞw
>>128
1996年だから21年前だが埼京線北朝霞駅近くのパチンコ屋でバイトしていた時に
店内の監視カメラでモニターしながら出玉を遠隔操作していた。
DELLのノートパソコンで。
女と行って相方は、出まくるのに俺のが全然出なかったから知ってたw
新台の客付きがいいのはただたんに出玉を期待してるからだし。とりあえず業界の規模を維持したいなら遊技人口を増やさないといけない。
のに、今は土日の低貸しですら満席にならないからな。
だが今は客離れで売上が減少し、それでも店を運営するために最低限の必要経費(人件費・電気代etc)を確保しないといけないので、回収率を上げてるのが現状。新台に回す金がない。
客は店員のビジネススマイルなんて求めてないぞ強面パンチ店員でも出玉がある方がよっぽど嬉しいわけで
新台=ぶっ壊れ出玉だったけど
いまは新台=出玉規制台だもんなぁ
数年前の鼻息の荒さと言ったらもうね一昨年くらいからなんか妙に寂しい感じがしたけど
震災後で節電を求められるなかネオンチカチカしてるのを見て一気に冷めた
あれから完全に止めたよ
メーカーが馬鹿やって結局業界自体食いつぶした。
激アツでも余裕でスルー
規制と反動のイタチごっこが繰り返されて来た業界だから
また何らかの揺り返しはあるんじゃないかなそうやって段階的に縮小されては行くんだろう
スロットではなく朝鮮絵合せ
☆パチ必勝本買うより低コスト魔法の必勝法をこのスレに居る
パチンパンジーに無料で教えちゃうね♪パチやらない!
たったこれだけで負けない凄い技
桜桜桜
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1485761548
コメント